横連携、ポジティブ&解決策提示型に期待〜気候変動とメディアの可能性

今回から新しいニュースレター配信プラットフォーム「theLetter」でお届けします。引き続きよろしくお願いします🙂
市川裕康 2024.02.03
誰でも

こんにちは。直近1週間の気候変動・脱炭素・Climate Tech関連の国内外のニュース・トピックをご紹介するニュースレターを配信している市川裕康と申します。継続して読んでくださっているみなさん、いつもありがとうございます。

今回からは以前まで使用していたサービス「Substack」から新たに「theLetter」という日本発のサービスに移行してニュースレターをお届けします。画面操作が日本語でサービスも洗練されているので、より分かりやすく操作していただけるのでは、との期待からの変更です。*日本語がネイティブでない方には申し訳ありませんが、以下のように様々なプラットフォームに日本語版、英語版ともに掲載しているので引き続きお付き合いいただければ幸いです。(An apology to those of you who are not native Japanese speakers, but I hope you will continue to follow me with services like Google Translate of DeepL, as I post both Japanese and English versions on various platforms as follows.)

***

【⭐📰👀今週気になったニュース・トピックス】

Hiroyasu Ichikawa/市川裕康
@SocialCompany
#気候変動メディアシンポジウム に参加した感想を備忘録的に書いてみました。主催の @MediaisHope1 、登壇者、参加者の皆様、お疲れ様でした🙂🌏

気候変動とメディアに関しての対話の可能性 #日経COMEMO
comemo.nikkei.com/n/n92b94aa37646
気候変動とメディアに関しての対話の可能性|市川裕康 (メディアコンサルタント) 1月31日に開催された「気候変動メディアシンポジウム」(主催:一般社団法人Media is Hope)に参加する機会を得 comemo.nikkei.com
2024/01/31 23:13
4Retweet 8Likes

1月31日に開催された「気候変動メディアシンポジウム」(主催:一般社団法人Media is Hope / 後援:スローニュース株式会社 会場:スマートニュース)に参加する機会を得ました。気候変動について様々なメディア、国連機関からの登壇者、気候科学者、コンサルタント等が集い議論する機会そのものがとても珍しく貴重な機会と感じたこともあり、イベントの様子をnoteにてレポートしてみました。

私自身も「気候変動とメディア」というテーマでこのニュースレターをほぼ2年続けているのですが、国内での気候変動・脱炭素を巡る情報の量や質、切り口等の観点において、今後もっと盛り上がっていくのではないか、という希望を感じられるひとときでした。記事の中に当日の会場の様子の写真も数多く掲載したのでよろしければご覧いただければ幸いです。

また、当日はMedia is Hope AWARD(気候変動やSDGsといった社会課題解決へ貢献するメディア / ジャーナリストの功績を讃える賞)の発表も行われ、様々なメディアやジャーナリストの取り組みを知る機会にもなりました。

Media is Hope
@MediaisHope1
#気候変動メディアシンポジウム にて、Media is Hope AWARD 2023下半期・年間賞を発表しました!!
prtimes.jp/main/html/rd/p…

気候変動やSDGsといった社会課題解決へ貢献するメディア / ジャーナリストの功績を、多くのみなさんと讃えたいと思います🎉🎉

【Media is Hope AWARD2023 受賞者】は…続く
Media is Hope AWARD 2023下半期・年間賞を発表!! 一般社団法人Media is Hopeのプレスリリース(2024年2月2日 12時00分)Media is Hope A prtimes.jp
2024/02/02 13:51
6Retweet 10Likes

もう一つ、印象的で、多くの方に共有したいと思ったのが米Covering Climate Nowという気候変動の報道を強化する国際報道キャンペーンの共同設立者であるマーク・ハーツガード氏からのビデオメッセージです。約12分のメッセージの中には国内メディア関係者への期待、気候変動対策に効果的な技術・解決策を提示するソルーション・ジャーナリズムの提言等が込められていました。YouTubeに既に動画が公開されているので共有させていただきます。

「気候変動をどう報じるか」という点で興味深いとと思った取り組みがこちら。ゲームです。ゲームは今では世界で30億人が参加するメディアであり、楽しみながら気候変動の現状・リスクを学び、解決策をコミュニティの仲間で模索するというような可能性がとてもありそうです。

例えば南アフリカのモバイルゲーム『Terra Nil』は、汚染された土地や干上がった川などに、それぞれ毒素除去や水ポンプ設置などの異なる対応をすることで、土地の生態系を回復するという内容です。厳しい条件下で風力発電や潮力発電などのクリーンなインフラを建設する場面もあり、ゲームをしながらそれらの新しい技術についても学べるしくみとのことです。2023年に公開されると、1週間で30万人以上がプレーする人気作品となり、数々の賞にノミネートされた実績があるそうです。2022年のイェール大学の研究者がアメリカのゲーマー2,000人以上を対象に気候変動に関する意見を調査したところ、およそ5人に1人が、ゲームのプレイやストリーミングを通じて気候変動について見聞きしたと答え、8人に1人が、学んだことをもとに実生活で行動を起こしたとの調査結果も。

こちらも気候変動とコミュニニケーションについて。気候科学者を主人公にした気候変動映画として海外において話題になった「ドント・ルック・アップ」監督であるアダム・マッケイ氏が手掛けた4分間のパロディ風刺動画。人気ドラマ「ゲーム・オブ・スローンズ」に登場していた実際の俳優が出演している点、気候科学者の発する警告に耳を傾けるべき、という啓蒙メッセージとしてとても注目しました。

気候科学者の江守正多氏からは「気候変動対策としての化石燃料からの脱却に向けた合意が進むものの、その実現への道は依然として難しく、全世界的な温暖化防止と不公正の解消に向けた挑戦が必要」とのメッセージが掲載されています。

ブルームバーグNEFが発表したリポートによると、昨年のクリーンエネルギー関連投資は17%増の約1兆8000億ドル(約265兆円)で、これには、再生可能エネルギー導入や電気自動車(EV)購入、水素製造システムの構築、その他の技術導入への投資が含まれるとのことです。

image: BloombergNEF

image: BloombergNEF

国別に見ると中国の存在感の大きさが伺えます。中国の投資規模は日本の約21倍、米国は9.5倍の規模ということが分かります。

image: BloombergNEF

image: BloombergNEF

気候・エネルギー分野の専門家でインフルエンサーでもある Nat Bullard 氏(元ブルームバーグNEF)による、毎年恒例のプレゼンテーションスライドが公開されました。全200ページに渡り、エネルギー移行の資金・投資、再エネ技術導入、バッテリー、EV、森林伐採等、様々な分野のデータ・グラフが満載です。日進月歩で進化しているこうしたクリーン・エネルギー関連技術の最新動向を包括的に理解しておくことの大切さを感じます。

image: Mr. Nat Bullard

image: Mr. Nat Bullard

そんな中注目したのがこちらのニュース。英国気候テックスタートアップであるオックスフォードPVが、ペロブスカイト・タンデム太陽光パネルの効率世界新記録、25%を達成し、クリーンエネルギー移行における重要な進歩を示し、生産増加と新工場設立の計画を進める変革的な2024年の舞台を整えた、とのことです。

日本発の肝いりの技術として注目を集めるペロブスカイト太陽光発電技術ですが、中国や欧州でも技術開発が進んでいることが伺えます。

CO2見える化ツールは国内でも既に様々なサービスが提供されていますが、米スタートアップの「Watershed Technology, Inc.」は、企業の温室効果ガス排出量を追跡および削減するソフトウェアスタートアップとして大きな存在感を持っている企業です。今回のシリーズCの資金調達ラウンドでは著名VCのクライナーパーキンス、セコイアなどから1億ドル(約148億円)の調達に成功し、評価額を18億ドル(約2,670億円)に引き上げました🦄。こうした投資は、企業が自社のカーボンフットプリントを理解し、軽減することにますます焦点を当てる中で、カーボン開示への需要が高まっていることを反映しているといえます。

共同設立者のテイラー・フランシス氏は先月ダボスで開催された世界経済フォーラムでの会話を振り返り、「炭素会計の普及は15年前から始まっていたが、今や一気に到来した感がある。気候変動ビジネスそのものがビジネスになりつつある」と語っています。以下はWatershedのプロダクト紹介動画です。

【9】「 Positive News / https://www.positive.news 」〜英国発の前向きソルーションジャーナリズムメディア

今回は冒頭ご紹介した「気候変動メディアシンポジウム」に触発され、できるだけ、前向きで解決につながりそうなトピックをご紹介してみました。そんな中で偶然に見つけたサイト、その名も「ポジティブ・ニュース」というサイトがあったのでご紹介です。

「Positive News」は、うまくいっていることに関する厳格なジャーナリズムを提供するメディア・ブランド。再生可能エネルギーの世界的なブームから、ホームレス問題を解決する都市まで、社会的意義があり、元気を与える進歩のストーリーを報道し、人々、コミュニティ、組織がどのように世界をより良く変えているのか、点と点を結ぶ、とのことです。

オンラインで記事を毎日配信し、毎週土曜日のメールニュースレターのタイトルは『What went right this week: the good news you should know about(今週うまくいったこと:知っておきたい良いニュース)』。雑誌も年4回印刷物として発行しているそうです。こういうアプローチ、いいですね🙂👍

image: Positive News

image: Positive News

【10】イベント:先日お伝えしたものですが以下2件、現地に伺う予定にしています。参加される方がいらしたら会場でお目にかかれることを楽しみにしています:)

***

ここまでお読みいただきありがとうございました! 今回は以上となります。もしニュースレターが有益と感じられたら、同僚、ご友人、或いはSNS等でご興味ありそうな方に共有いただけたら嬉しいです🙂。*メルマガ(theLetter) / note でも配信しています。

🌏Climate Curation 情報源 [気候変動・脱炭素・気候テック (climate tech ) 関連情報]:https://bit.ly/ClimateCuration_Info [ストック系情報 : 掲載数109]

*気候変動、脱炭素、気候テック関連のリサーチ等にも力を入れています。海外の業界動向調査やコンサルティング等、お仕事のご相談・ご依頼がありましたら、どうぞお気軽にご連絡下さい。

***

では、どうぞよい週末をお過ごしください🙂🙋

市川裕康 株式会社ソーシャルカンパニー | www.socialcompany.org

無料で「クライメートキュレーション|Climate Curation」をメールでお届けします。コンテンツを見逃さず、読者限定記事も受け取れます。

すでに登録済みの方は こちら

誰でも
"脱石炭宣言"をどう解釈するか/ 「出力制御」とは?
誰でも
CO2排出量開示本格化 / 系統用蓄電池への注目 / IEA EV予測...
誰でも
気候変動の影響は身近に - アフリカ、中南米、日本の現状 / 気候テッ...
誰でも
10か月連続の最高気温、チョコ・ワインへの影響。猶予は2年
誰でも
垂直太陽光ソーラーフェンス / 世界のCO2排出、80%が57の化石燃...
誰でも
Climate Curation 2周年🎂 / 気候変動・脱炭素・気候...
誰でも
"混迷の"EVシフト / クリーンテック1.0の教訓
誰でも
『Gen T(Transition[移行])』世代に求められる未来予測...